「ので」と「から」 文に説得力がでるのはどっち?

f:id:babybreath4696:20181107134225p:plain


作文やレポートを提出したとき、「説得力が足りない」と指摘されたことはありませんか。

 

「ので」や「から」の使い方を、辞書で調べるのも難しいですよね。

 

基本的な文は、「ので」を使ったほうが説得力がでます。

 

「から」は、自分の意見を強く主張するときに使うべきワードです。

 

 

・説得力のある文とは

 

説得力のある文とは、具体的な情報や数値が盛り込まれている文です。

 

たとえば理由を説明するとき、「から」を使うと自分だけの考えとして読者に伝わってしまいます。

 

同じ文を「から」「ので」に変えて比べてみましょう。

 

毎日アイスを食べたから、1週間で5㎏体重が増えた。

 

毎日アイスを食べたので、1週間で5㎏体重が増えた。

 

下の文のほうが説得力がありませんか。

 

「ので」は客観的な事柄に対し、「から」は主観的な事柄のときに使われます。

 

「体重が5㎏増えた」のは客観的事実なので、例文の場合は「ので」を使うべきです。

 

 

・「ので」と「から」の使い方

 

「ので」と「から」両方使えるケースもありますが、なるべく使い分けましょう。

 

・「ので」にする場合

 

体育祭の日に台風が来るので、来週へ延期になった。

 

「ので」は前と後ろの文を結び、客観的にみても納得できる文に使われます。

 

・「から」にする場合

 

お腹がすいたから、ごはんを食べよう。(意志)

 

後半の文が意志・要求・命令の場合「から」を使うべきです。

 

これらは自分の意見が強く表現されます。

 

主観的な事柄になるため「から」を使うべきといえるでしょう。

 

・「から」を使わないほうがよい場合

 

宿題があるから、今日は遊びません。

改善

宿題があるので、今日は遊びません。

 

上の「から」の文は融通が利かなさそうな印象をうけます。

 

このような文は、自分の意志を表現する「から」を使わないほうがよい例です。

 

「ので」も意志は示していますが、やわらかく丁寧な印象になるのがわかると思います。

 

 

・「ので」の効用

 

「ので」には、もう一つの効用があります。

 

「です・ます」を表す敬体を、前後の文でそろえなくてもよいということです。

 

3つの文を比べてみましょう。

 

①教科書に載っているから、確認してください。

 

②教科書に載っているので、確認してください。

 

③教科書に載っていますから、確認してください。

 

①の「のっている」は「だ・である」を表す常体です。

 

しかし、後半の「確認してください」は「です・ます」を表す敬体です。

 

「から」を使うときは③のように「載っています」と後半の敬体に合わせる必要があります。

 

それに比べ「ので」は「載っているので」「載っていますので」のどちらを使っても違和感がありません。